
NPOえぷろんの会 茶ノ間ギャラリー(阪南市立体育館前) |
||
1/4(月)〜9(土)・1/12(火)〜16(土) 2021年新春 教室合同作品展「点描画展」 10時〜16時 (最終日は12時まで) 茶ノ間ギャラリー 080-3809-6900(10時〜16時※水・金 〜17時) |
||
あつまれ★さのキッズ! ほんとのともだちって? 絵本「ともだちや」の世界を楽しもう! (劇団うりんこ) |
||
1/16(土) 14時(13時45分開場) レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター 1F多目的室 *先着60名 チケット400円(1歳以下無料) 販売 レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター窓口 *12/1から販売開始 泉佐野おやこ劇場(電話・FAX・メールで予約) 泉佐野おやこ劇場 ☎・FAX 072-415-0222 izumisanooyako@rinku.zaq.ne.jp |
||
ノルディック・ウォークしませんか? コロナに負けない身体づくり |
||
1/16(土) *毎月第1・第3土曜日 *1/2は除く 9時半東鳥取公民館集合(約1H) *年会費1,500円 *飲物・タオル・ポール持参 *ポール貸出あり(要連絡) 阪南ノルディック・ウォークいきいき 090-1599-5519(山下) |
||
泉南市ABC委員会 和凧づくり講習会 子どもから大人までどなたでも簡単に楽しい和凧づくりを楽しめます |
||
1/16(土) 13時〜15時(受付は14時半まで) イオンモールりんくう泉南2Fイオンホール *先着20名 材料費300円 *当日検温要・マスク着用 電話で申込 泉南市生涯学習課 ☎072-483-2583 |
||
泉佐野観光ボランティア協会企画てくてくツアー 中世の山城 土丸・雨山城址へ登る 〜日根荘大木の農村風景や大阪湾の眺望が広がる〜 |
||
1/16(土) 9時40分東上バス停 集合→慈眼院・日根神社→土丸・春日神社→土丸登山口→土丸城址→月見亭→雨山城址(昼食)→馬場跡→雨山登山口→14時半頃東上バス停 解散 (約8km) 先着50名(要予約) *雨天中止 (午前7時降水確率50%以上で中止 ) 大人300円(傷害保険料・資料代) 小学生以下100円 弁当・飲み物・雨具・敷物等 持参 電話(10時〜16時)・FAX・メールで申込 泉佐野観光ボランティア協会 ☎ 072-458-3901 FAX 072-415-1427 sanonoeemon@rinku.zaq.ne.jp 080-3849-3901(当日7時以降催行確認) |
||
泉南市ABC委員会 第18回 泉南市凧揚げ大会 手づくりの和凧や連凧などユニークな凧を 泉南の青空いっぱいに駆け巡らせます |
||
1/17(日) 10時〜14時 *雨天中止 りんくう体育館芝生広場(大阪府南部広域防災拠点) 事前申込不要 *参加無料 *当日検温要・マスク着用 当日体育館で和凧を作り、広場で揚げることもできます 先着10名 *材料費300円 (受付10時〜12時 受付終了) 泉南市生涯学習課 ☎072-483-2583 |
||
泉南市ABC委員会 第18回 泉南市凧揚げ大会 手づくりの和凧や連凧などユニークな凧を 泉南の青空いっぱいに駆け巡らせます |
||
1/17(日) 10時〜14時 *雨天中止 りんくう体育館芝生広場(大阪府南部広域防災拠点) 事前申込不要 *参加無料 *当日検温要・マスク着用 当日体育館で和凧を作り、広場で揚げることもできます 先着10名 *材料費300円 (受付10時〜12時 受付終了) 泉南市生涯学習課 ☎072-483-2583 |
||
いま生きていることの意味 〜尊厳を奪われた女性たちの苦悩〜 まず、現状を知ることから始めませんか? |
||
1/23(土) 13時半〜15時 阪南市役所 別棟第2会議室 講師 玉本 英子 *先着30名 *受講無料 一時保育・手話通訳有り(要予約) 主催 阪南市・ウイズはんなん女と男委員会 阪南市役所 総務部 人権推進課 ☎072-471-5678 |
||
ピアノとヴァイオリンの演奏会 二人が奏でるヴァイオリンとピアノの メロディに包まれて、癒しのひと時を… 抽選で30名様をご招待♪ |
||
1/30(土)13時開場 13時半開演〜14時半まで 泉南市立樽井公民館 3階多目的ホール(樽井6-11-16) ヴァイオリン 山本みなみ / ピアノ 渡邉君佳 ともに相愛大学院生 エルガー 「愛の挨拶」 クライスラー 「レチタティーヴォとスケルツォ」 シューマン 「ピアノソナタ 第3番 第1.2楽章」 ブラームス 「ヴァイオリンソナタ 第2番」 メール、FAX、往復はがきのいずれかで 講座名「ピアノとヴァイオリンの演奏会」、 氏名・ふりがな、年齢、郵便番号・住所、電話番号(携帯優先)、FAX番号、メールアドレス 明記の上申込。抽選で30名様をご招待します。 〆切 1/19(火)24時まで必着 〒590-0521 泉南市樽井6-11-16 泉南市役所 文化振興課(樽井公民館) ☎︎072-483-4361 FAX 072-483-4380 E-mail tarui-k@city.sennan.lg.jp 【ご注意】新型コロナウイルスの感染状況によっては、 中止・延期になる場合があります。 |
||
落語講座 〜私が落語家の道を選んだ理由(わけ)〜 |
||
2/5(金) 14時〜15時半 日根野公民館 多目的室 出演 落語家 桂雀喜・笑福亭鶴太 16歳以上 *先着30名 *受講無料 1/15(金)〜電話・FAXで申込 日根野公民館 ☎072-450-3900 072-468-0011 |
||
子どもNPOはらっぱ 第140回鑑賞作品 OHオフィス 「マイ・クロ・シアター」 |
||
2/6(土)14時半~15時25分(14時15分開場) サラダホール 大ホール 4歳以上 2,000円 * 3歳以下無料 (座席が必要な場合は有料) 電話で参加申込受付中(月・水・木・金 10時〜15時) 子どもNPOはらっぱ ☎ 072-471-2276 |
||
Kajiiの日用品楽器コンサート〜食器は歌う〜 TV出演も多数の2人組ユニットkajii(カジー)による 食器や様々な日用品からできたオリジナル楽器のコンサート |
||
2/20(土) 14時開演(13時45分開場) レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター1F多目的室 先着60名 高校生以上400円・中学生以下300円・1歳以下無料(入場整理券要) 1/8(金)〜泉佐野おやこ劇場(電話・FAX・メール) レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター窓口で申込 泉佐野おやこ劇場 ☎・FAX 072-415-0222 izumisanooyako@rinku.zaq.ne.jp |
||